Panasonic Corporation
会社名
日本語表記 | パナソニック株式会社 |
英語表記 | Panasonic Corporation |
アピールポイントまたは学生に伝えたいメッセージ
『大きな夢と高い志を持ちチャレンジし続ける人』『世界で戦える尖った強みを持った人』『新たな価値を創造し変革を起こせる人』を求めています。 |
採用情報
募集職種 | 【技術系】研究開発、設計開発、生産技術、技術営業、SE/SI、知財、調達など
【事務系】営業・マーケティング、経理、人事、法務、SE/SI、知財、調達など |
勤務地 | 全国の拠点のいずれか |
募集対象 | 2016年3月に4年制大学及び大学院を卒業(修了)見込みの方
※既卒の方も新卒採用への応募は可能です。 |
求める語学力・資格 | 日本語:ビジネスレベル以上 |
契約形態 | 正社員 |
初任給 | 修士了 月給23万 500円 / 学部卒 月給20万7000円 |
募集人数 | 未定 |
アピールポイント
パナソニックの事業運営は、4つのカンパニー体制を骨格とし、それぞれのカンパニーに属する事業部が、担当する事業の開発・製造・販売の責任を負う「事業部基軸の経営」を推進しています。
パナソニックは成長戦略の実現に向けて、それぞれの事業部経営を進化させると共に、各カンパニーや本社の各部門との連携のもと、事業部を超えた新規事業の創出にも積極的に取り組んでいます。 |
私たちの使命は、生産・販売活動を通じて社会生活の改善と向上を図り、世界文化の進展に寄与すること―――。 昭和4年、創業者の松下幸之助が制定して以来、現在に至るまで、私たちは常にこの考え方を基本に事業を進めてきました。また、海外事業展開にあたっても、その国の発展のお役に立ち、喜んでいただけることを第一に考えています。 |
パナソニックでは、世界の全事業場で経営理念を理解し、時代の変化に積極的に対応しながら新たな価値創造に挑戦する従業員の育成をめざしています。
育成や配置にあたっては、従業員一人ひとりの個性や能力など、多様性を尊重して個々が自己実現できるよう、教育訓練とキャリア形成のための体系を整備しているほか、職場の安全衛生の向上に努めています。 |
基本データ
事業内容 | 部品から家庭用電子機器、電化製品、FA機器、情報通信機器、および住宅関連機器等に至るまでの生産、販売、サービスを行う総合エレクトロニクスメーカー |
設立 | 1935年(昭和10年)12月15日 |
資本金 | 2,587億円(2014年3月31日現在) |
事業員数 | 271,789人(2014年3月31日現在 |
代表者 | 津賀 一宏 |
事業所 | (本社)大阪府門真市大字門真1006番地 |
ホームページ URL | 1935年(昭和10年)12月15日 |